家系ラーメンの新たな一大グループ【大輝家本店】「特製ラーメン並」蒲田家系ラーメン

4.5
横浜家系

(※この記事は広告を掲載しております。)

どうも皆さんお疲れ様です。「かずろっく」です。

今回は東京都大田区蒲田にある横浜家系ラーメン【大輝家本店】に初訪問・実食してきました。

JRと京急の「蒲田駅」周辺は昔からラーメン激戦区の一つで有名ですが、さらにここ数年吉村家直系店である「環2家蒲田店」「飛粋」などの名店とした「家系ラーメン激戦区」でもありますね。

私自身家系ラーメンはもう通算で100杯以上東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏中心に食べ歩いてきましたが、蒲田では今まで家系ラーメンを食べたことがなかったので今回どんな家系ラーメンを食べられるか気になっています。

お店の場所と京急あすと商店街

(「京急蒲田駅」からの商店街入口)

(「JR蒲田駅」方面からの商店街入口)

お店の場所はJRからよりも京急からのほうが圧倒的に近いです。JRからでも歩いて10分くらいで行けますが、京急からのほうが駅を出て歩いて2~3分の所にあります。

(あすと商店街の中)

この日は日曜日の午前中のこともあり人はまばら。しかし商店街のアーケードの中からにわかに豚骨スープを焚いているにおいがぷーんと漂ってきました。

宅麺

店頭&券売機

(「宅麺」でも販売していて気になるところ。)

お店の開店とほぼ同時刻に到着。先客はすでに男性客5名がすでに券売機で食券を購入していました。この日は日曜日ということもあってすぐに私の後客も3~4名ほどでしたが列をなしている状態でした。

券売機はこんな感じボタンがびっしりとメニューの数が豊富にあります。平日は朝ラーメンをやっていますが、当日は日曜日なので朝ラーメンの提供はありません。

今回は初訪問なので、トッピングの種類が豊富に入っている「特製ラーメン並1,250円」と先客全員が「100円ライス食べ放題」のボタンをプッシュしていたので私も続けてプッシュ。

当日の店員さんは全員外国人で流暢な日本語で「お好みは?」と聞かれたので全部普通でと答えて着席。

ライスサーバーですが、撮影を忘れてしまいました。申し訳ありません。ライスサーバーの前には、「青かっぱ」、家系ラーメン店には珍しく「辛し高菜」が完備されています。

ライスと卓上調味料

【大輝家本店】さんのライスの焚き加減はめちゃくちゃ抜群でした。「ライス無料食べ放題」の店は米が露臭かったり最悪パサパサしているものも多少ありますが、開店して間もないこともあってか米の固さもちょうどよく、ラーメンが提供される前にライスをおかわりに行く人が続出するほどの旨さでした。

卓上調味料は「ブラックペッパー」、「お酢」、「おろしニンニク」、「豆板醤」、「ニンニクの醬油漬け」、「刻み生姜」、「マヨネーズ」というラインナップ。

「特製ラーメン並」お好み全部普通

ライスサーバーからよそってきたライスを少しずつ食べながら待っていると、「特製ラーメン並」が着丼しました。

画像から見てなんというビジュアルの良さというか今まで訪問した他のラーメン店の「特製ラーメン」よりめちゃくちゃ盛りが半端ないです。

大判にスライスされたチャーシューが2枚、海苔5枚、キャベツ、味玉、ほうれん草そして刻みチャーシューという構成。

まずはスープから一口。醤油ダレのキレとエッジはやや強めですが、豚骨の濃厚な旨味がぐっと下から支えている感じがあって飲みごたえがあります。

続いて麺といきたいところですが、チャーシューの下に軽めにボイルしたキャベツが覆っていて麺をすくうことができないくらいの量が入っております。なのでキャベツから食べることに。

現在野菜も価格高騰して特にキャベツの値段は東京都内のスーパーや八百屋では一時期1玉1,000円という価格で販売されていて現在も高値であるにも関わらずこれだけの量が入っているのは驚きでした。

キャベツの甘みと醤油の味が効いたスープが調和されていて前半はシャキシャキ感が強めでしたが、後半はスープに浸っているとしなッとした食感になりこれだけでもご飯のおかずになります。

そしてやっと麺を箸ですくうことができましたが、どうしてもキャベツと一緒につかんでしまいます。

麺はおなじみの「酒井製麺」製の中太平打ち麺で、もちもちとした食感とスープが絡んできます。

刻みチャーシューは、スモークされていて、最初は少量しか入っていないと思っていましたけど、スープの中からレンゲで山盛り3杯くらい入っており、ライスの上に乗せて食べるのもいいですね。

途中でスープに浸った海苔で辛子高菜が乗ったライスを挟んで食べると言葉では言い表せることができないほどの旨さでかきこんでしまい箸が止まりません。そして私も先客に続いてライスをおかわりすることに。

2杯目は辛子高菜、青かっぱ、ニンニクの醬油漬けさらに上からマヨネーズをかけ回していただくことに。いつも家系ラーメンはスープに浸った海苔を挟んで食べることが多いですが、海苔を挟まなくてもこれだけで十分で、麺とスープ、トッピングを食べている間にライスを食べることにしました。

そしてメイントッピングのもも肉チャーシューはこちらも当然スモークタイプで薄めにスライスされていながらも1枚の大きさがあの吉村家直系店で有名な【末廣家】さんくらいもしくはそれ以上の大きさであり一口では食べきれることができませんが、しっとりしつつ噛み応えがあり非常にうまいです。

今回はしませんでしたが、このチャーシューでライスを挟んで食べても良かったかもしれなかったですね。

ほうれん草は家系標準レベルの量でしたが、青々として新鮮な生タイプのものを使用しており、少し柔らかめに茹でられており甘みもほのかに感じられ箸休めにはちょうどいいです。

味玉は黄身がとろッとしたものではなく、完熟と半熟の中間で味付けは薄めながら玉子本来の甘さが引き立ちます。

この後はおろしニンニク少量と刻み生姜を入れて完食、ご馳走様というかもう腹がパンパンでやばい状態に…。

宅麺

感想&まとめ

今回【大輝家本店】でしかも蒲田で初めて家系ラーメンを食べてきましが、いやハイレベルな1杯を食べられた気がしました。

今回注文した「特製ラーメン並」は1,250円したんですけど、トッピングの種類と量が思っていた以上に多く入っており、非常に食べ応えがあって麺量を増やさなくても腹一杯になりましたね。

スープ、そしてトッピングの一つ一つにかなり凝って仕込んでいて当日の店員さんは全員外国人男性でしたけど丁寧に作られて店内も活気があって雰囲気も非常に良かったです。

蒲田をはじめ都内や神奈川県内に「大輝家」系列の店舗が数店あり、本店以外にも「JR蒲田駅」近くにある【麺屋旭】もあるのでこちらも是非訪問したいと思っています。

アクセス&営業時間

住所: 東京都大田区蒲田4丁目16−8
アクセス:京浜急行「京急蒲田駅」西口から徒歩2分、JR京浜東北線、東急池上線、東急多摩川線「蒲田駅」東口より徒歩9分
営業時間:月~金7時00分~0時00分、土日祝日11時00分~0時00分
定休日:無休
URL:https://x.com/daikiya007

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました